Readable + Paperpile
2024年5月から、論文管理方法にこちらを導入。
きっかけはこちらの記事
2つ合わせて、月額1250円かかるが、十分元に取れると判断した。
課題
が、あまり効果的と感じず断念した。
そのため、読んだ論文を効果的に管理することができなかった。
また、LLM翻訳をして読む論文術についても、毎回日本語と英語を比べたりするのが手間だった。
使ってみた感想
最高じゃん...
Paperpileでの管理について
ブラウザから1ポチができるのがとてもいい。
不要なアプリなどをインストールする必要がない
スマホ対応しているから、どこからでもその論文を読めるのもポイントが高い
論文の下にattachできることで、翻訳後のPDFを親子関係で管理できる。
ArcブラウザのFavoriteに登録した。(Omnivoreを外した) https://scrapbox.io/files/663f95762dab05001dac1838.png
Obsidianでの管理を考えていたが、めんどくさがり屋の自分には合ってなかった。 こちらの方が簡便。
毎月1500円くらい払うけど、その価値は十分ある。
Readableについて
これも良い。
Claude/GeminiによるLLM翻訳をする工程をすっ飛ばせる。
翻訳した後に貼り付け -> フォーマットを合わせる -> 英語論文と照らし合わせる
この工程を全て省略できる。
DeepL翻訳なので、精度だけが気になるところ。使ってみて判断
知的生産管理について
全文貼り付ける必要はないと思う。
日本語に翻訳した論文上で、ハイライト & メモを残す
それらをインポートする形になるか?
試行錯誤が必要になるため、適宜情報を更新する
更新情報
2024.5.13
Readableの契約を解除した
理由としては、日本語の翻訳をコピーしようとすると、変な場所がコピーされてしまう。
これであれば、Gemini/Claudeに翻訳させた方が良い。